※※現在、しらすの漁獲量が不安定のため、ご注文は直接お電話ください。申し訳ございません。

なぜ「茅ヶ崎しらす」が選ばれるのか?

▼理由1.骨を作る、しらすの栄養素

しらすは、ただ美味しいだけではありません。骨まで丸ごと食べられるしらすは、骨を作る栄養素である「カルシウム」「マグネシウム・リン」「ビタミンD」が豊富です。

「カルシウム」は骨や歯の材料で、現代人に不足しがちと言われています。カルシウムが不足すると、骨が弱くなる「骨粗鬆症」や、骨からカルシウムが溶け出して血管にくっつくことによる「高血圧」「動脈硬化」などの生活習慣病、また「イライラ」の原因にもなります。


「マグネシウム・リン」はカルシウムとともに骨を作る栄養素です。マグネシウムが不足すると「狭心症」などの心臓疾患のリスクが高まります。一方でリンは食品添加物として使われることがあるため、現代人は不足する心配はあまりないと言われています。


「ビタミンD」はカルシウムが吸収されるのをサポートする栄養素です。日光浴によって作られることでも知られています。ビタミンDが不足すると、骨が硬くならならず、骨の成長に悪影響が出るため、成長期の子どもが「X脚」「O脚」になるリスクや、「骨粗鬆症」の原因にもなります。

このように、しらすは骨を作るために必要な栄養素である「カルシウム」「マグネシウム・リン」「ビタミンD」を含んだ食材です。


特にカルシウムは現代人において慢性的に不足していると言われている栄養素ですので、毎日のしらす習慣を心がけてみてはいかがでしょうか。

理由2.エサのプランクトンが特別

茅ヶ崎のしらすは相模川から流れてくる植物性プランクトンと、相模湾の動物性プランクトンがひしめき合う格好のエサ場で育っています。


さらには、黒潮の暖かい海水と、東京湾の冷たい海水がぶつかり合い、このプランクトンたちが活性化されるため、茅ヶ崎のしらすは最高の環境で育っているといえます。

理由3.鮮度を守る漁法「1艘曳き」

通常、しらす漁は2隻の船で網を曳く「2艘曳き」が一般的です。2艘曳きは多くのしらすを獲ることができますが、長い時間をかけて引っ張り続けるのでしらすが傷んでしまう(鮮度が落ちる)というデメリットがあります。

一方、茅ヶ崎のしらす漁は1隻の船で行う「1艘曳き」です。これは網を落としてから短時間で引き上げるため、しらすが生きの良いままで獲ることができます。素速く船上に引き上げられたしらすは、その場で生きたまますぐに氷水でしめるので鮮度が保てるのです。

理由4.漁港から加工場まで徒歩2分

2018年、茅ヶ崎漁港から徒歩2分の所に、しらすの加工場ができました。ここでは陸上げされたしらすを、すぐに「釜揚げ」することができます。


一般的には陸上げされたしらすを加工場まで配送をする間に鮮度が落ちてしまうことがありますが、茅ヶ崎ではその心配がありません。つまり、いまの茅ヶ崎産 釜揚げしらすは、かつてないほど新鮮な仕上がりになっているのです。

理由5.小分けパックで冷凍保存可

まとめ買いをしても小分けしてあるので、冷凍保存をしておいて、使う分だけ解凍してお召し上がりいただけます。


和食にも洋食にも合うしらすは、あらゆる料理にご活用いただけます。また離乳食や介護職としても定番ですし、「骨粗鬆症」の予防としてもおすすめです。


※尚、釜揚げしらすを離乳食として召し上がる際は、湯通しをして塩分を抑えると安心です。

理由6.日本全国どこでも送料無料

日本全国、どこでも送料無料で発送させていただきます。

ぜひご家庭で、特別美味しい茅ヶ崎のしらすをお召し上がりください。

理由7.お中元お歳暮ギフト対応無料

御中元や御歳暮など、ギフト包装が必要な時にも無料で対応いたします。

御中元、暑中見舞、残暑見舞、御歳暮、御年賀、寒中見舞、父の日、母の日、敬老の日、出産祝いなど、さまざまなシーンで活躍できる茅ヶ崎のしらすを、ぜひご活用ください!


※贈り物用は木箱での対応となりますので、小分けパックをしておりません。

※贈り物用は「茅ヶ崎産 釜揚げしらす 1kg 5,000円」のみです。


※複数回タップすると「このWebサイトから自動的に~」が出ることがありますが、Safariの仕様ですのでご安心ください。


信頼と実績

●茅ヶ崎のしらす漁師「萬蔵丸の今澤さん」

茅ヶ崎の漁港には現在4隻のしらす漁船があります。その中には茅ヶ崎でよく知られている「萬蔵丸」というしらす漁船があり、漁師の今澤さんが舵を取っています。

しらす漁は毎日獲れるようなものではなく、日によって漁獲量はまちまちですから、それが4隻のみとなると全く獲れない日もあります。茅ヶ崎産のしらすは、それだけ希少なものなのです。

●茅ヶ崎のしらす加工場「釜豪湘南の石田さん」

茅ヶ崎のしらす加工場「釜豪湘南」は2018年に作られ、茅ヶ崎漁港から徒歩2分の所にあります。

ここでは2018年になくなってしまった「茅ヶ崎丸大魚市場」で何十年もの経験を積んだ石田さんが、熟練の技で貴重なしらすを加工しています。

●茅ヶ崎の魚屋「魚卓の浅見さん」

茅ヶ崎でひときわ活気があり、地元民に愛されている魚屋「魚卓」を率いているのが浅見さん。希少な茅ヶ崎の地魚を食べたければ、魚卓に行くことが最も近道です。

美味しい魚の目利き、熟練した包丁さばき、そしてお財布にやさしい格安価格。浅見さんのモットーは「利益率より売上額。美味しいお魚を安く買って喜んでもらうための努力は惜しまないこと」です。


※複数回タップすると「このWebサイトから自動的に~」が出ることがありますが、Safariの仕様ですのでご安心ください。


茅ヶ崎のしらす・魚介を買うなら「魚卓」

「茅ヶ崎しらす」をご覧いただきありがとうございます!株式会社魚卓の代表取締役社長、浅見卓也と申します。茅ヶ崎の海側の近くで生まれ育ち、現在は茅ヶ崎駅南口から徒歩3分のところで地元に根付いた魚屋さんを経営しています。


おかげさまで「茅ヶ崎のしらす・地魚を買うなら魚卓が一番の近道」と言われるまでになり、お客様の満足のために漁師さんや加工場のみなさんと二人三脚で運営をしています!


改めて、「茅ヶ崎しらす」が選ばれる7つの理由はこちらです。

  1. 骨を作る、しらすの栄養素
  2. エサのプランクトンが特別
  3. 鮮度を守る漁法「1艘曳き」
  4. 漁港から加工場が徒歩2分
  5. 小分けパックで冷凍保存可
  6. 日本全国どこでも送料無料
  7. お中元お歳暮ギフト対応無料


この体制が作れるまでに何年もかけて準備をしてまいりました。ぜひ一度、お試しください!!


→より詳しい浅見卓也のプロフィール・生いたちは「茅ヶ崎しらすとは」へ


※複数回タップすると「このWebサイトから自動的に~」が出ることがありますが、Safariの仕様ですのでご安心ください。


「茅ヶ崎しらす」の取り扱い商品

※※現在、しらすの漁獲量が不安定のため、ご注文は直接お電話ください。申し訳ございません。

【1】茅ヶ崎産 釜揚げしらす

茅ヶ崎産のしらすのみを使った釜揚げしらすをご案内します。

量が多いほど1パックあたりの価格がお安くお買い求めいただけます!


【2】茅ヶ崎産 しらすの沖漬け

茅ヶ崎産のしらすのみを使った、オリジナルの沖漬けをご案内します。

量が多いほど1瓶あたりの価格がお安くお買い求めいただけます!


※複数回タップすると「このWebサイトから自動的に~」が出ることがありますが、Safariの仕様ですのでご安心ください。


お知らせ

お問合せ